新幹線での新型コロナ感染リスクは?

在来線IC定期券(Suica・TOICA等)で新幹線自由席に乗車できる!特急料金の支払いはタッチするだけ!

「新幹線定期」じゃなくても新幹線に乗れるかも?

「IC定期券での新幹線乗車サービス」について

これまで、新幹線に定期券で乗車しようと思った場合は2種類の方法があった。

1つ目が「新幹線定期券」を利用する方法で、もう1つが「特定の新幹線駅を2駅以上含む定期券」と自由席特急券を併用して利用する方法である。

前者は単純に、定期券の料金に新幹線の自由席を利用する料金が含まれているため、そのまま新幹線改札に定期券を通すことで新幹線を利用できるタイプだ。JRでは「フレックス」や「フレックス・パル(学生向け)」と呼ばれているもので、新幹線通勤・通学に広く利用されている。

後者が意外と知られていないのだが、IC定期券でなくても特定の新幹線駅を2駅以上含む定期券は別途、新幹線自由席特急券を購入することで、新幹線に乗車することができる
原則として、定期券と特急券は併用できないのだが、一部の新幹線や特急列車では、通勤通学利用での利便性を考慮して、定期券と自由席特急券の併用を認めている。(指定席を利用したい場合は別途乗車券が必要)

参考 「TOICA定期券」での新幹線乗車サービスJR東海

なお、東北・上越・北陸新幹線の一部でも同様のサービスが利用可能だ。

参考 新幹線停車駅が2駅以上含まれる「Suica定期券」での利用JR東日本

特急券の購入が不要となり利便性が大きく向上

今回、IC定期券で乗車できる仕組みは後者の仕組みを応用したものである。

これまで定期券との併用で必要となる自由席特急券は別途購入する必要があったのだが、IC定期券で利用する場合はICカードにチャージされている金額からの引き落としとなるため、煩わしい特急券の購入作業が削減され、改札にタッチするだけで新幹線に乗車できるようになった。これにより、従来方式と比較して利便性は大幅に向上した。

また、このサービスを利用した場合の特急料金は、自由席特急料金と原則同じである。よって、「特定特急券」の制度が適用され、隣り合う駅相互の利用であれば、かなり安価に利用できる。

「毎日新幹線を利用するわけには…」という方でも、たまの贅沢や急ぎの用事がある場合に、これなら新幹線を手軽に利用できるだろう。

参考 「TOICA定期券」用特急料金JR東海

「特定特急券」については、以下の記事を参照。

在来線IC定期券を利用して新幹線に乗るには


Step1
特急券の金額以上を、予めICカードにチャージしておく


Step2
新幹線改札口または乗換改札にタッチ


Step3
自由席車両に乗車


Step4
降車駅で自動改札機にタッチ(特急料金が引き去られる)


万が一、チャージ金額が足りない場合は、新幹線改札内のチャージ機でチャージするか、有人窓口でチャージが可能だ。

利用できるIC定期券の種類

新幹線停車駅を2駅以上含むIC定期券で利用可能。
(他社からの連絡定期に新幹線停車駅を2駅以上含む場合も乗車可能)

つまり、Suica定期だろうがTOICAだろうがPASMOだろうが、新幹線駅を2駅以上含む定期券が購入できるのであれば、媒体は関係なく利用可能である。

ただし、経路によっては新幹線駅を2駅以上含んでいても利用できないことがあるとのこと。おそらく大回りの定期などの話かと思われる。

具体的な利用例と新幹線駅が離れている場合の特例について

定期券区間:岐阜-豊橋(経由:東海道線)
新幹線利用可能区間:岐阜羽島-名古屋-三河安城-豊橋

岐阜から豊橋までは、新幹線駅4駅にまたがってそれぞれの駅で相互に利用が可能である。岐阜羽島が利用できるのは、岐阜と岐阜羽島は同一駅としてみなす特例があり、岐阜駅が発着の定期券でも、岐阜羽島までの特急料金を支払うことで新幹線利用が可能だ。同様の例は、新富士(富士)、新神戸(神戸)などでみられる。

定期券区間内に富士、岐阜、神戸、尾道、西条、岩国を含む場合、それぞれ、新富士、岐阜羽島、新神戸、新尾道、東広島、新岩国がご利用対象駅となります。例えば、定期券区間「名古屋~大垣」の「TOICA定期券」で、名古屋~岐阜羽島間の新幹線普通車自由席に乗車できます。

JR東海 「TOICA定期券」での新幹線乗車サービス

在来線IC定期を利用して新幹線に乗車するときの注意

定期区間外への乗り越し不可

定期券の券面区間外へは、別途乗り越し分の乗車券を購入したとしても乗り越しはできないので注意が必要だ。
乗り越した場合は、着駅で入場記録を取り消し、乗車した区間すべての乗車券・特急券の購入が必要となる。
区間外へ出る場合は、面倒でも一度改札を出るか、最初から定期券区間も含めた通しで乗車券・特急券を購入しておく必要がある。

エクスプレス予約の乗車用カードにIC定期を指定している場合

もう一つが、エクスプレス予約との兼ね合いだ。エクスプレス予約は乗車用のICカードを設定することができるが、新幹線を2駅以上含む定期券を乗車用ICカードに設定したうえでエクスプレス予約をすると、予約した日になると自動改札機ではその予約が優先されてしまう


例えば、「名古屋⇔豊橋」のIC定期券を持つ人が、乗車用ICカードとしてIC定期券を指定したうえで、夜に「名古屋→東京」の予約をエクスプレス予約、かつICカード乗車で予約していたとする。

この状態で、同日昼間に豊橋まで「定期券での新幹線乗車サービス」で移動しようとしても、エクスプレス予約が優先されてしまうのだ。

初心者さん

豊橋へ出張だ~!豊橋までは定期券で新幹線を使うぞ!!

初心者さん

あれ!?夜の東京行きのIC乗車票が出てきたよ!?

当日のEX予約分が優先されて、それが入場状態になってしまったんだ。そのままではまずいので、駅の係員に相談しよう。

駅員X

ますます交通系ICカードの利便性が高まる

Suicaなどの交通系ICカードは、今回の新幹線乗車サービスの向上など、日々、使い勝手がアップデートされており、ユーザーの利便性を上げるとともに、新幹線の敷居を下げることで利用促進や運輸収入をより高めていこうという意図を感じる。


お持ちの定期券が「新幹線駅を2駅以上含む」定期券であるのならば、疲れた日くらい、贅沢して新幹線で帰宅。なんてことを検討してみてはどうだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)